ビオラレッスン

新しく来られる生徒さん。以前はコントラバスをオーケストラで弾いていたのですが、持ち替えてビオラを演奏する事になったそうです。
最近は別の楽器の演奏経験の有る方が多く、皆さま楽器も色々な種類をお持ちです。

コントラバスも同じ弦楽器ですが、楽器の持ち方、弓の持ち方も違います。勿論大きさも!
弓を違った持ち方で演奏されていたので、バランスを取るために右手の指、肩、腕などに力が入ってしまい、弦にかけたはずの弓や腕の重さが却って抜けてしまうという、1番ストレスの溜まってしまう弾き方になっていました。

弓に接地する指の場所を正しくすると、少し力も抜けて音が自然に響いてきました。
ビオラは楽器も大きく板も厚みがあるので、なるべく効率良く、弓や自分の腕の重さを使って楽器を響かせる事が出来たら良いと思っています。

フェリーチェ音楽教室、ヴァイオリ、ヴィオラ、登戸、溝の口、久地

JR南武線 久地駅徒歩5分 バイオリンとビオラの音楽教室

0コメント

  • 1000 / 1000