バイオリンレッスン
鈴木バイオリン一巻の生徒さん。
小学校6年生。
音がしっかり出ているので、ペースを早めて練習中です。
移弦で音が上手く出ませんでしたが、低い方の弦よりに右手肘の高さをセッティングしてから弾くと移弦が楽になります。
右手小指に力が入って突っ張ってしまうのも移弦がスムーズにいかない原因に。
小指は突っ張ら無い様に注意して、指先は弓の上部に乗せて移弦の際にコントロールできる様にすると良いです。
指に力が入っていると、腕全体も硬くなってスムーズなボウイングが出来なくなってしまいます。
また、指先だけで弓を動かすと力が入ってしまうので、背中から腕を動かすイメージで演奏すると、腕や体の重さを使って自然な響きをだす事が出来ます。
自分の体をフル活用して楽に良い音が出せると、バイオリンからも良い響きが返ってきます🍀
0コメント